投資ファンドへの出資を装い現金を騙し取ったとして、2023年2月9日に東京新宿区の投資コンサルティング会社フリッチクエスト社長の森野広太容疑者が逮捕されたと報道され話題になりました。
被害に遭ったのはほとんどが20〜30歳代の若者で消費者金融で借金をさせてまで出資させており、中には自己破産を考えている人もいると報道されていました。
そんな若者を信用させ騙して逮捕された森野広太容疑者の気になる出身大学や経歴を調べたので紹介します。
投資コンサル会社社長を詐欺容疑で逮捕!

投資ファンドへの出資を装い現金をだまし取ったとして、警視庁生活経済課は9日、東京都新宿区の投資コンサルティング会社「FRich Quest(フリッチクエスト)」社長の森野広太(こうた)容疑者(38)=東京都千代田区=と同社社員の計8人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。
Yahoo!ニュース引用
同課は、同社が実際に運用していたのは全体の1・5%程度で、残りは遊興費などに充てていたとみて調べる。
同課によると、同社は2016年4月から6年間で、全国の約3300人から約200億円を集めていたとみられる。
Yahoo!ニュース引用
出資者は20~30代が6割を占めていた。
捜査関係者らによると、同社は「毎月4%の配当」などとうたって現金を集め、出資した会員に「(インド洋の)セーシェル諸島にある合同会社が運用している」などと説明。
Yahoo!ニュース引用
しかし、合同会社の実態は無く、実際の運用は森野容疑者が仮想通貨(暗号資産)などに投資していただけだった。
そのほかは会員の配当金を除けば無人島購入や社員の海外旅行などのために使われていたという。
逮捕されたフリッチクエスト社長の森野広太の出身大学は慶應義塾!
森野広太プロフィール

名前:森野広太
年齢:38歳
学歴:神奈川県立大和高校卒業 慶應義塾大学SFC総合政策学部卒業
幼少期から数学を特技としており、百科事典や統計の本で、国の面積や人口、国や自治体の予算などの数字を飽きずに眺め、学校でもらった食品成分表の栄養素の数値まで読み込んでしまう子どもだったようです。
ただ、数字をもとに自由に考えを巡らせるのは好きだが、算数の問題のように決まった一つの答えを出すことはつまらなく感じていたようで、特にお金に関する数字には執着心が大きかったようです。
森野広太は高学歴で優秀だった
出身高校は神奈川県立大和高校
神奈川県立高校は、偏差値66
神奈川県内公立高校202件中14位に当たります。
そして高校時代から引っ越しサービスのアルバイトに明け暮れていたということなので努力せず優秀な成績を出していたのかもしれません。
高校時代にバイトで貯めたお金を大学進学資金に当てたのかもしれませんね。
出身大学は慶應義塾大学SFC

大学は慶應義塾大学SFC総合政策学部を卒業しています。
数学が得意だった森野広太容疑者は、入試試験が数学と小論文で行うことも可能なこの大学に挑戦し肩書を持ちたいと考えていたのかもしれません。
卒業生の就職先がIT関連会社であるにもかかわらず、ドン・キホーテに入社しています。
IT関連とは少し関連がないようにも思えたのではないでしょうか。
大学時代にもバイトに明け暮れていたようで、なんと正社員になっており、父親の年収を上回る収入があったようです。
森野広太の経歴まとめ!起業のきっかけは東日本大震災?
ドンキホーテの社員として勤務していた頃に東日本大震災を経験。
形あるものはいずれなくなってしまう。
自分自身を向上させることが一番確かだと確信した。
自分に投資することの大切さを感じ、現在の仕事に行き着く。
森野広太容疑者は起業に至った経緯を上記のように述べていたようです。
小さい頃から、数字に興味を持ちお金があれば世界が変わることに気づき、その特技でもある数学を活かして大学卒業までの道を進んできたようですね。
大学時代に父親の年収を超えるほどのバイトでの収入があった森野広太容疑者は、会社に所属し社会人の現実を目の当たりにしたんでしょうね。
人の何倍会社で努力しても、限界があると感じ自分の信念のもと起業をされたようです。
お金に執着しすぎてお金を増やすことだけに着眼していっただけだったのかもしれないですね。
まとめ
投資詐欺で逮捕された森野広太容疑者の出身大学や経歴についてまとめてみました。
バイトに明け暮れていた割に高学歴だったので少し意外な印象を持ちましたが、社会経験があり苦労した時代も持っていたので、他人を信用させるキャパがあったのかもしれませんね。
美味しい話には気をつけないといけないですね、楽して儲けることができるってことは裏があるという不信感を抱く必要があります。
コメント